無散瞳の状態で200度の眼底を撮影できる最新型の眼底カメラです。
無散瞳の状態で撮影するため、患者さまの体の負担が非常に軽くなります。
従来機の検査機器では観察困難な眼底周辺部を高画質で撮影できますので
緑内障や加齢黄斑変性、糖尿病網膜症など多くの診断に有効です。
網膜や水晶体嚢にレーザーをあてて
治療する機器です。糖尿病網膜症、
網膜裂孔、後発白内障などに使用します。
緑内障の検査などに使用する機器です。
造影剤なしで網膜・脈絡膜血管の状態をMRIのように観察することができます。
視野の範囲や欠落部を調べる機器です。機器に顔を固定して機器の発する光に応じてブザーを押していただきます。
近視や遠視、乱視、眼圧などを測る機器です。当院は待ち時間短縮のため2台設置しています。
6ヶ月の乳幼児から大人まで、
視機能の検査を瞬時に測定可能です。
視機能上の問題を迅速、かつ正確に検知することを
サポートするために開発されました。
患者様の負担を最小限に行えます。
当院では省スペースで5m測定が可能な視力表を4台、
5mの距離を実際に使用した視力表を1台
設置しております。